水槽の効果的なコケ掃除

熱帯魚の飼育を趣味としいいものですが、水槽につくコケの掃除には苦労しているかと思います。ここでは効果的な掃除についてお話しします。



サイトトップ > コケの種類別対策

スポンサードリンク

水槽の効果的なコケ掃除

コケの種類別対策


水槽につくコケは1種類ではなく、実はいろいろなタイプがあります。代表的なのは緑色のコケで、これは主に水槽のガラス面や水草の葉などの面にまずは薄っすらと発生します。これが次第に濃くなっていき、水槽の見た目も損なう状態となります。


原因としては水槽の状態が悪くて発生するものではなく、照明の光が強い場合などによく発生するとされています。ガラス面に付着した緑色のコケは一般的にはマグネットクリーナーや、台所用のスポンジなどの道具を使って人力で除去しますが、水草に付着してしまった場合には、その葉ごと切り取ってしまった方がいいでしょう。


このコケはオトシンクルスという魚が好んで食べてくれます。茶色のコケは水槽の状態がよくない時によく発生するドロドロしたコケで、ろ過装置にまだバクテリアがきちんと増えてない水槽立ち上げの時期などにも浴発生します。この茶色のコケの発生を抑えるためには、水換えをしっかり行うことと、水質改善剤を投入するなどで、水質の改善を行うことがポイントとなります。


手遅れですでに発生してしまった場合には、マグネットクリーナーなどで人為的に除去するのが必須となり、加えてオトシンクルスやヤマトネマエビなどの生物もこのコケを好んで食べるので、これも効果的です。


ちなみにコケの清掃にはプロホース 2という水槽用グッズもあります。対応サイズは45~60cm水槽用(高さ30~36cm)で、ホースをつないで水中で上下に振るだけで排水を開始し、電源不要で、水槽サイズに応じて取り回し安いサイズを選べる便利グッズです。


水槽の効果的なコケ掃除

MENU



スポンサードリンク