水槽の効果的なコケ掃除

熱帯魚の飼育を趣味としいいものですが、水槽につくコケの掃除には苦労しているかと思います。ここでは効果的な掃除についてお話しします。



サイトトップ > 手強いコケの対策

スポンサードリンク

水槽の効果的なコケ掃除

手強いコケの対策


コケには手強い種類もあります。濃いドロドロした藍藻類のコケはその典型です。これは濃い緑色をした独特の臭いと粘性があるコケで、除去するのにも苦労するやっかいな相手です。


実際にはシアノバクテリアと呼ばれる最近の仲間で、発生する原因としては、太陽光が水槽に差し込んでいる水槽、立ち上げてから長い月日が経過している水槽、水がアルカリ性で高度が高くなっている水槽、などが挙げられ、他にも店頭で購入した水草にすでに付着している場合もあります。


更にはきちんと管理された状態の水槽でも発生することがあるので困りものです。対処法としては、まずは水槽環境を根本的に見直すことです。底砂が古くなっている場合、水質が極端にアルカリ性になっている場合、ろ過機能のチェック、など基本的な点に問題がある場合は、こうして確認しなければなりません。


あとはホースなどでコケをうまく吸い出す方法で除去していきます。ブラックモーリーがこの藍藻類を食べてくれるのですが、これを飼いたくないという人は、手っ取り早く「グリーンFゴールド」を使用するのがいいでしょう。


初めにこの薬を規定量の半分を目安として水槽に投入し、以後はスポイトで直接添加していき、5~8時間後に水換えを行い、翌日も更に水換えを行います。これでしっかり茶色に変色した藍藻類を除去することができます。


黒っぽい毛玉のようにガラス面、岩や流木などに発生する糸状のコケも除去が大変です。これも人の手で取り除くのが有効ですが、生物ではイガカノコガイやサイアミーズフライングフォックスが役立ちます。


水槽の効果的なコケ掃除

MENU



スポンサードリンク